中路雅弘

中路雅弘
なかじ まさひろ
生年月日 1926年7月14日
出生地 日本の旗 日本 京都府
没年月日 (2002-01-14) 2002年1月14日(75歳没)
出身校 京都帝国大学法学部(現:京都大学法学部
所属政党 日本共産党

選挙区 (旧神奈川2区→)
比例南関東ブロック
当選回数 5回
在任期間 1972年12月10日 - 1976年12月9日
1979年10月7日 - 1983年11月28日
1986年7月6日 - 1990年1月24日
1996年10月20日 - 2000年6月2日
テンプレートを表示

中路 雅弘(なかじ まさひろ、1926年7月14日 - 2002年1月14日)は日本政治家衆議院議員(5期)。

京都府出身。旧制成城高等学校(現:成城大学)を経て1947年京都帝国大学法学部を中退。

経歴

日本青年共産同盟(現:日本民主青年同盟)中央委員や日本共産党神奈川県常任委員として活動し、1967年参議院補欠選挙神奈川県選挙区から共産党公認で立候補するが落選。その後1968年第8回)・1971年第9回)の参議院選挙にも立候補するも落選。翌1972年第33回衆議院議員総選挙に旧神奈川2区から立候補し初当選[1]。その後は当落を繰り返し、1976年第34回)・1983年第37回)・1990年第39回)・1993年第40回)の総選挙では落選。1979年第35回)・1980年第36回)・1986年第38回)・1996年第41回)の総選挙では当選。なお、1996年は小選挙区制神奈川10区[2]から出馬し、同選挙区では新進党永井英慈に敗れたものの、重複立候補していた比例南関東ブロックで復活当選となった。2000年第42回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界を引退した。

事実上の後継は大森猛である。

脚注

  1. ^ 同選挙区での共産党候補の当選は、1949年第24回衆議院議員総選挙での今野武雄以来だった。
  2. ^ 同選挙区は川崎市川崎区幸区中原区からなり、旧神奈川2区の一部だった。
神奈川県の旗 旧神奈川2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
定数5
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選。
第41回
(定数23)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数22)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
みんなの党
日本共産党
第46回
(定数22)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
第47回
(定数22)
自由民主党
民主党
維新の党
公明党
日本共産党
第48回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
日本維新の会
第49回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選