中村登美

中村登美
なかむら とみ
生年月日 1916年12月29日
出生地 日本の旗 日本 茨城県
没年月日 (2016-04-09) 2016年4月9日(99歳没)
出身校 茨城県立水戸高等女学校卒業
(現茨城県立水戸第二高等学校)
前職 自動車学校長
所属政党 (喜友会→)
自由民主党
称号 勲三等宝冠章
配偶者 先代中村喜四郎
子女 中村喜四郎

選挙区 茨城県選挙区
当選回数 1回
在任期間 1972年2月 - 1977年7月3日
テンプレートを表示

中村 登美(なかむら とみ、1916年12月29日[1] - 2016年4月9日[1])は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(1期)。参議院議員先代中村喜四郎の妻、衆議院議員(元建設大臣中村喜四郎の母。

経歴

茨城県出身[1]1935年茨城県立水戸高等女学校(現・水戸第二高等学校)卒[2]。中村喜四郎と結婚し、夫が運営する自動車学校の役員から校長となる[1][2]1971年暮れ、夫が死去し、翌年2月の参議院補欠選挙で茨城地方区において諸派(喜友会)から立候補して[3]、自民党公認候補などを破り当選し[3]、茨城県初の女性参議院議員となった[1]。当選後は自民党に入り、参議院物価等対策特別委員長などを歴任した[1][2]。参議院議員は1期務め、1977年第11回参議院議員通常選挙には出馬しなかった。息子の喜四郎は前年の衆議院議員総選挙で初当選した。1992年勲三等宝冠章を受章[1]、2016年に99歳で死去した。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『現代物故者事典 2015~2017』428頁。
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 貴族院・参院議員名鑑』370頁。
  3. ^ a b 『朝日選挙大観』576頁。

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。
  • 『現代物故者事典 2015~2017』日外アソシエーツ、2018年。
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
第22回
第24回
第26回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
第21回
第23回
第25回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。