中居英太郎

中居 英太郎(なかい えいたろう、1917年大正6年)9月27日[1] - 2007年平成19年)1月2日[2])は、政治家。元日本社会党衆議院議員岩手県宮古市出身。

来歴

1935年、岩手県立盛岡中学校(現・岩手県立盛岡第一高等学校)卒[3]早稲田大学に入るが中退する[1]。中退後は帰郷し、家業の(株)中居製材所を継ぎ、社長となる[1][3]。戦後、日本社会党に入党し、1947年岩手県議会議員に当選し、2期務める[4]。その後、石川金次郎の後継として1953年衆議院議員選挙に当時の岩手1区から右派社会党公認で出馬し初当選。2期務めた後に民主社会党に参加し、1970年から1974年1989年から1993年まで通算2期、地元の宮古市長を務めた。1992年勲三等瑞宝章受章[1]

2007年1月2日午後1時半、脳梗塞のため埼玉県越谷市の病院で死去。89歳。

脚注

  1. ^ a b c d 『新訂 政治家人名事典』653頁。
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、31頁。
  3. ^ a b 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』438頁。
  4. ^ 『岩手県議会史』第8巻、1347頁。

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 岩手県議会事務局編『岩手県議会史』岩手県議会、2003年。


公職
先代
菊池良三
千田真一
岩手県旧宮古市長
1970年 - 1974年
1989年 - 1993年
次代
菊池良三
菊池長右ェ門
官選
旧宮古市長
  • 菊池長右衛門1941.5-1945.5
  • 盛合光蔵1945.8-1946.10
公選
旧宮古市長
  • 菊池信一1947.4-1949.9
  • 関口養隆1949.10-1950.4
  • 中屋重治1950.5-1958.4
  • 菊池良三1958.4-1970.4
  • 中居英太郎1970.4-1974.4
  • 菊池良三1974.4-1981.6
  • 千田真一1981.7-1989.7
  • 中居英太郎1989.7-1993.7
  • 菊池長右ェ門1993.7-1997.7
  • 熊坂義裕1997.7-2005.6.5
宮古市長
カテゴリ カテゴリ
岩手県の旗 旧岩手1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集