メトコヴィチ

メトコヴィチ
Metković
丘の上に広がるメトコヴィチの町
丘の上に広がるメトコヴィチの町
メトコヴィチの市章
市章
位置
ドゥブロヴニク=ネレトヴァ郡におけるメトコヴィチ市の場所の位置図
ドゥブロヴニク=ネレトヴァ郡におけるメトコヴィチ市の場所
座標 : 北緯43度03分 東経17度39分 / 北緯43.050度 東経17.650度 / 43.050; 17.650
行政
クロアチアの旗 クロアチア
  ドゥブロヴニク=ネレトヴァ郡
 市 メトコヴィチ
市長 Stipe Gabrić(HSS)
地理
面積  
  市域 28 km2
人口
人口 (2001年現在)
  市域 15.384人
  市街地 13,873人
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 20340
市外局番 020
ナンバープレート DU
公式ウェブサイト : metkovic.hr
メトコヴィチの位置(クロアチア内)
メトコヴィチ
メトコヴィチ
メトコヴィチ (クロアチア)

メトコヴィチクロアチア語:Metković)は、クロアチア南部、ドゥブロヴニク=ネレトヴァ郡の町(grad)、およびそれを中心とした基礎自治体である。町はネレトヴァ川の岸に広がり、クロアチアの南端に近く、またボスニア・ヘルツェゴビナとの国境にも接している。

この町について記録されている最古の文献は1422年のものであり、小さな農村として記録されている。19世紀までは小さな農村であったが、その後オーストリア帝国によって開発が進められた。町には郵便局や学校ができ、隣接するボスニア・ヘルツェゴビナオスマン帝国領)との交易が盛んになり、町は繁栄した。1875年には皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が町を訪れている。

町の象徴的建築物のひとつが、聖エリヤ聖堂である。メトコヴィチの近くには古代ローマの集落跡ナローナ(Narona)があり、現在はヴィド(Vid)と呼ばれる集落となっている。ナローナは、ローマ人がイリュリア人の部族ダオルス(Daors)との戦いに勝利した後、交易拠点として築かれ(ダオルス族の首都の遺跡がこの近くのストラツ Stolac に残されている)、その後紀元後3世紀まで発展を続けた。その後は4世紀の地震などの影響により、急速な衰えを見せる。6世紀中ごろにスラヴ人が到来すると町は無人となり、ネレトヴァ川の土砂の下に埋もれてしまった。これまでの発掘調査は小規模に留まっており、遺構の多くはヴィドの近くから見つかっている。

  • 町の中心近くの様子
    町の中心近くの様子
  • 上から見下ろした町とネレトヴァ川
    上から見下ろした町とネレトヴァ川
  • 丘の上の聖堂
    丘の上の聖堂

著名出身者

外部リンク

  • Metković 公式サイト (クロアチア語)
ウィキメディア・コモンズには、メトコヴィチに関連するカテゴリがあります。

座標: 北緯43度03分 東経17度39分 / 北緯43.050度 東経17.650度 / 43.050; 17.650

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ