ボルホフ

ボルホフの紋章

ボルホフロシア語: Болхов, : Bolkhov)は、ロシアオリョール州にある町。人口は9,495人(2021年)[1]モスクワから南西へ270km、州都オリョールから北へ56km。オカ川の支流ヌグリ川(Нугрь)沿いにある。

ボルホフの町は13世紀に遡る。モンゴル帝国のロシア侵略後、ボルホフは小さな公国の首都となった。16世紀、ボルホフはモスクワ大公国の一部となっており、南のタタール人からモスクワを守る要塞の一つであった。大動乱のさなかの1609年、ツァーリになったヴァシーリー・シュイスキー(ヴァシーリー4世)が対立ツァーリの偽ドミトリー2世に敗れたのはボルホフでの戦いにおいてのことだった。

文化

ボルホフには18世紀初頭の聖堂が4つ残る。5つのドームのある至聖三者修道院1688年-1706年)や細長い鐘楼のある至聖三者大聖堂などがその一例である。町で最大の聖堂は1841年から1851年にかけて建設された救世主顕栄大聖堂は、コンスタンチン・トーンの弟子の一人により設計された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “city population”. 2023年5月18日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ボルホフに関連するカテゴリがあります。
  • (ロシア語) http://www.bolhov.ru
  • (ロシア語) http://www.mojgorod.ru/orlov_obl/bolhov/index.html

座標: 北緯53度26分 東経36度00分 / 北緯53.433度 東経36.000度 / 53.433; 36.000

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域