ピンク・レディーと春休み

ピンク・レディーと春休み
監督 滝沢正治
脚本 松原俊春
原案 加納亨一、相原芳男
製作 相馬一比古
岸田一則(企画)
出演者 ピンク・レディー
製作会社 T&C ミュージック
配給 東映
公開 日本の旗1979年3月17日
上映時間 24分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
現実パートの舞台となった恩賜上野動物園の正面ゲート

ピンク・レディーと春休み』(ピンク・レディーとはるやすみ)は、1979年3月17日公開の「東映まんがまつり」で上映されたアイドル短編映画T&C ミュージック作品。カラー、シネマスコープ、24分。

概要

当時の人気アイドルであるピンク・レディーを主演とした作品で、前年(1978年12月16日東宝系で公開された一般映画『ピンク・レディーの活動大写真』に続く2作目にして最後の主演映画。しかしピンク・レディー映画といっても、本来のピンク・レディーが登場するのは夢の中の歌のパートのみ、恩賜上野動物園を舞台とした現実パートでは、ピンク・レディーの着ぐるみ人形が登場するという、ピンク・レディー作品は元よりアイドル映画の中でも風変わりな作品。

2015年現在、映像ソフト化はされてない。

なお「まんがまつり」で上映された非TV系短編映画は、1977年3月19日公開の『ジャイアンツのこども野球教室』以来2年振り、アイドル映画に至っては、1974年7月25日公開の『フィンガー5の大冒険』以来5年振りだが、本作が事実上最後となった。

ストーリー

ミーケイの着ぐるみ人形が上野動物園に現れ、動物たちと遊び始めた。歌や踊りが出て来て皆は大喜びだ。やがて皆は疲れて眠りにつく。夢の中ではピンク・レディーの舞台が始まり、皆が知ってるヒット曲が流れてきた…[1]

出演者

挿入歌

スタッフ

  • 製作 - 相馬一比古
  • 企画 - 岸田一則
  • 原案 - 加納亨一、相原芳男
  • 脚本 - 松原俊春
  • 監督 - 滝沢正治[1]

同時上映

脚注

  1. ^ a b キネマ旬報」758号 182頁

参考文献

関連項目

未唯mie(ミー/根本美鶴代) - 増田恵子(ケイ/増田啓子)
シングル

ペッパー警部 - S・O・S - カルメン'77 - 渚のシンドバッド - ウォンテッド (指名手配) - UFO - サウスポー - モンスター - 透明人間 - カメレオン・アーミー - ジパング - ピンク・タイフーン (In The Navy) - 波乗りパイレーツ - Kiss In The Dark - マンデー・モナリザ・クラブ - DO YOUR BEST - 愛・GIRI GIRI - 世界英雄史 - うたかた - リメンバー (フェーム) - Last Pretender - OH! - 不思議LOVE - PINK EYED SOUL - テレビが来た日/モンスターウェーブ

アルバム
スタジオ
ベスト(LP)

ベスト・ヒット・アルバム (1977) - ベスト・ヒット・アルバム (1978) - UFO/サウスポー - ピンク・レディー

ベスト(CD)

GOLDEN☆BEST ピンク・レディー コンプリート・シングル・コレクション - INNOVATION(ボーカル新緑のセルフカバー・ベスト)

ライブ

チャレンジ・コンサート - サマー・ファイア'77 - バイ・バイ・カーニバル - アメリカ!アメリカ!アメリカ! - '78ジャンピング・サマー・カーニバル - LIVE IN 武道館 - さよならピンク・レディー

サウンドトラック

活動大写真

トリビュート
CD-BOX

プラチナ・ボックス - ORIGINAL ALBUM COLLECTION BOX - Singles Premium

出演番組
出演映画
主演

ピンク・レディーの活動大写真 - ピンク・レディーと春休み

助演

美女放浪記 - ピーマン80

パチンコ機
映像作品

ピンク・レディー フリツケ完全マスターDVD vol.1 - ピンク・レディー フリツケ完全マスターDVD vol.2 - ピンク・レディー in 夜のヒットスタジオ - Pink Lady Chronicle TBS Special Edition

関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ