ヒガンバナ属

ヒガンバナ属
ヒガンバナ
ヒガンバナ Lycoris radiata
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
: ヒガンバナ属 Lycoris
学名
Lycoris
(L’Hér.) Herb.
タイプ種
Lycoris aurea (L'Her.) Herb.
和名
ヒガンバナ属(彼岸花属)
英名
hurricane lily, cluster amaryllis
亜属
  • リコリス亜属 Lycoris
  • シマンタス亜属 Symmanthus

ヒガンバナ属(ヒガンバナぞく、彼岸花属、学名: Lycoris)は、キジカクシ目ヒガンバナ科(かつてのクロンキスト体系ではユリ科)の1属。学名のままリコリスとも呼ばれるが、英語名のリコリス (liquorice, licorice) はスペインカンゾウのことを意味し、マメ科の別の植物である。

英語では、hurricane lily(ハリケーンリリー)、cluster amaryllis(クラスターアマリリス)、あるいは、近縁のハマオモト属・ヒメノカリス属と合わせて spider lily(スパイダーリリー)と呼ぶ。

特徴

球根で育つ多年草

は細長く、30-60cm長×0.5-2cm幅。花茎は直立し、30-70cm高。

散形花序で4-10個のをつける。花の色は白色黄色赤色オレンジ色など。花被片花弁)は6枚で、ユリに似る。

リコリンなどのアルカロイドを持つ。

分布

主に、日本韓国中国南部に広く自生する。他に東南アジア南アジアにも部分的に分布する。

亜属

リコリス亜属 Lycoris
花被片が反り返っており、また花被片の数倍の長さの非常に長い雄しべを持つ。ヒガンバナなど。
シマンタス亜属 Symmanthus
雄しべは短く、花被片も反り返っておらず、ユリなどに似たラッパ型の花をしている。キツネノカミソリなど。

  • Lycoris albiflora
  • 安徽石蒜 Lycoris anhuiensis Y.Xu & G.J.Fan
  • Lycoris argentea
  • ショウキズイセン Lycoris aurea (L'Her.) Herb. 模式種
  • Lycoris caldwellii Traub
  • Lycoris chejuensis K.H.Tae et S.C.Ko
  • 中国石蒜 Lycoris chinensis Traub
  • Lycoris flavescens
  • Lycoris guangxiensis Y.Xu & G.J.Fan
  • Lycoris haywardii
  • Lycoris houdyshelii
  • リコリス・インカルナータ Lycoris incarnata Comes ex Sprenger
  • Lycoris josephinae
  • Lycoris koreana
  • 長筒石蒜 Lycoris longituba Y.Xu & G.J.Fan
  • ヒガンバナ Lycoris radiata (L'Her.) Herb.
  • Lycoris rosea
  • キツネノカミソリ Lycoris sanguinea Maxim.
  • Lycoris shaanxiensis Y.Xu & Z.B.Hu
  • リコリス・スプレンゲリ Lycoris sprengeri Comes ex Baker
  • ナツズイセン Lycoris squamigera Maxim.
  • リコリス・ストラミネア Lycoris straminea Lindl.
  • Lycoris uydoensis

他に多くの、不確実な種や雑種がある。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ヒガンバナ属に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにヒガンバナ属に関する情報があります。