パオ民族軍

曖昧さ回避 パオ民族解放軍」とは異なります。
パオ民族軍
ပအိုဝ်ႏစွိုးခွိုꩻတပ်မတောႏ
ミャンマー内戦に参加
パオ民族旗。PNAも使用
活動期間 1949年 (1949) –現在
活動目的
指導者 アウンカムティ[2]
軍事指導者 クンミンアウン
本部 ミャンマーシャン州タウンジー
活動地域 パオ自治区(支配地域)
兵力 4,000 (2023)[3]
後継 パオ民族解放軍
関連勢力

関連国

関連勢力

  • シャン州軍 (南)
敵対勢力

敵対国

敵対勢力

戦闘 ミャンマー内戦
テンプレートを表示

パオ民族軍(パオみんぞくぐん、パオ語(英語版): ပအိုဝ်ႏစွိုးခွိုꩻတပ်မတောႏビルマ語: ပအိုဝ်းအမျိုးသားတပ်မတော်英語: Pa-O National Army、略称:PNA)は1949年に設立されたパオ族(英語版)の武装勢力であり、パオ民族機構(英語版)の軍事部門である[6][7]

PNAはPNOが統治するパオ自治区を保護している。同自治区はシャン州南部のホーポン郡区・シセン郡区・ピンラウン郡区の3つの郡区にまたがっている[8]

歴史

PNAは1991年4月11日に軍事政権との停戦合意を受け入れ、民兵組織となった。軍事政権はPNAの支配領域をシャン州第6特区としてPNOによる自治を認めた[9]。2009年12月9日に他の民兵組織と合併した[7][10]

クーデター以降

2021年ミャンマークーデター直後、地元住民を強制徴募・恐喝し、国軍と共同で対レジスタンス作戦を行ったことが報告されている[11][12]

2022年5月、シャン州南部ニャウンシュエ郡区にある国軍とPNAの合同部隊の前哨基地がぺコン国民防衛隊カレンニー諸民族防衛隊の合同部隊により、占領された[13]

2024年1月以降、シセン郡区でPNAとパオ民族解放軍(PNLA)との戦闘が勃発した[14]

経済活動

元PNA将軍のネウィントゥンが所有するルビー・ドラゴン社はPNO幹部と政府の合弁企業である。主な事業は宝石と翡翠だが、建設業やホテル業、農業、観光業なども手掛けている[15]

脚注

  1. ^ a b “Misinformation, Hate Speech and Ethno-Religious Tensions in Myanmar”. United States Institute of Peace (2024年4月27日). 2024年2月8日閲覧。
  2. ^ South 2008, p. 122.
  3. ^ “'They are preparing for war': Forced recruiting by Pa-O militia in Shan” (英語). Frontier Myanmar. (2023年2月28日). オリジナルの2024年1月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240106064110/https://www.frontiermyanmar.net/en/they-are-preparing-for-war-forced-recruiting-by-pa-o-militia-in-shan/ 
  4. ^ “Pa-O regions militia groups and Myanmar Military Junta”. SHAN (Burma News International). (2022年1月5日). オリジナルの2022年6月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220621144519/https://www.bnionline.net/en/news/pa-o-regions-militia-groups-and-myanmar-military-junta 2022年6月22日閲覧。 
  5. ^ “Pyusawhti militia”. Myanmar NOW. 2023年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月14日閲覧。
  6. ^ “Armed ethnic groups”. Myanmar Peace Monitor. 2019年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月19日閲覧。
  7. ^ a b “PNLO”. Myanmar Peace Monitor. 2019年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月19日閲覧。
  8. ^ South 2008, p. 124.
  9. ^ Callahan 2007, p. 46.
  10. ^ Christensen & Sann Kyaw 2006.
  11. ^ “PNO/PNA Recruiting Youths In Mong Pawn Township”. Burma News International. (2022年6月15日). オリジナルの2022年6月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220627152737/https://www.bnionline.net/en/news/pnopna-recruiting-youths-mong-pawn-township 2022年6月22日閲覧。 
  12. ^ “The Myanmar Military Junta's Divide and Rule Tactic”. Burma News International. (2022年6月2日). オリジナルの2022年6月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220621144523/https://www.bnionline.net/en/news/myanmar-military-juntas-divide-and-rule-tactic 2022年6月22日閲覧。 
  13. ^ “Myanmar Resistance Claims Victory Over Junta Outpost”. Irrawaddy. (2022年5月13日). オリジナルの2022年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220616061740/https://www.irrawaddy.com/news/burma/myanmar-resistance-claims-victory-over-junta-outpost.html 2022年6月22日閲覧。 
  14. ^ Khun Oo (2024年3月14日). “Crisis in the Pa-O Region” (英語). Transnational Institute. https://www.tni.org/en/article/crisis-in-the-pa-o-region 2024年3月16日閲覧。 
  15. ^ Callahan 2007, pp. 46–47.

参考文献

  • Callahan, Mary (2007). Political authority in Burma's ethnic minority states: devolution, occupation and coexistence. Washington, D.C: East-West Center Washington. ISBN 9789812304629. OCLC 155835523 
  • Christensen, Russ; Sann Kyaw (2006). The Pa-O: Rebels and Refugees. Chiang Mai: Silkworm. ISBN 9789749575932 
  • South, Ashley (2008). Ethnic Politics in Burma: States of Conflict. London and New York: Routledge. ISBN 9780415572699 
ミャンマーの少数民族武装勢力(一覧(英語版)
活動中
  • AA (ULA(英語版))
  • AA (ANC(英語版))
  • ALA(英語版) (ALP(英語版))
  • ARSA
  • BPLA
  • CDF
  • CNA (CNF(英語版))
  • CNDF
  • DKBA
  • KIA (KIO(英語版))
  • KNA(B)
  • KNA
  • KNDO(英語版) / KNLA (KNU)
  • KA (KNPP)
  • KNDF
  • KNPLF
  • KNLP
  • KPC
  • KTLA
  • LDU(英語版)
  • MNDAA (MNTJP(中国語版))
  • MNLA (NMSP)
  • MRDA/BNRA(英語版)
  • NDAA(英語版) (PSC)
  • NSCN-K(英語版)
  • PNA (PNO(英語版))
  • PNLA (PNLO(英語版))
  • PRA
  • RSO(英語版)
  • SNA
  • SSA-N (SSPP)
  • SSA-S (RCSS(英語版))
  • TNLA (PSLF(英語版))
  • UWSA (UWSP(英語版))
  • WNA (WNO(英語版))
  • ZRA(英語版) (ZRO)
活動停止
  • ARIF(英語版)
  • CPA(英語版)
  • DKBA
同盟
武力衝突
  • ビルマ共産党 (1948–1988)(英語版)
  • 中緬国境 (1960–1961)(英語版)
  • カチン(英語版)
  • カレン(英語版)
  • カレン=モン(英語版)
  • コーカン
    • 2009(英語版)
    • 2015(英語版)
  • ロヒンギャ(英語版)
    • 1978(英語版)
    • 1991–1992(英語版)
    • 2016-現在(英語版)
  • 2021年クーデター以後(英語版)
和平プロセス
関連組織
  • ABSDF(英語版)
  • BGF
  • SAF
  • PDF (NUG)
  • PLA (CPB)
  • RFCP(英語版)
  • VBSW(英語版)