ハル・マクレー

ハル・マクレー
Hal McRae
カンザスシティ・ロイヤルズ時代
(1977年)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 フロリダ州ハイランズ郡エイボンパーク(英語版)
生年月日 (1945-07-10) 1945年7月10日(78歳)
身長
体重
5' 11" =約180.3 cm
180 lb =約81.6 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 指名打者外野手
プロ入り 1965年 MLBドラフト6巡目(全体117位)
初出場 1968年7月11日
最終出場 1987年7月17日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ハロルド・エイブラハム・マクレーHarold Abraham McRae, 1945年7月10日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州ハイランズ郡エイボンパーク(英語版)出身の元プロ野球選手指名打者外野手)、のちに監督。右投右打。

息子のブライアン・マクレー(英語版)も外野手としてメジャーリーグベースボールでプレーした。

経歴

1965年MLBドラフト6巡目(全体117位)でシンシナティ・レッズより指名される。

1968年にメジャーに昇格。1969年マイナーリーグに留まり、1970年に再昇格するが、レッズは同年監督に就任したスパーキー・アンダーソン監督の下、「ビッグレッドマシン」と呼ばれる大リーグの歴史に残る最強チームへの道を歩む過程にあり、レギュラー定着を果たせなかった。

1973年に交換トレードで、カンザスシティ・ロイヤルズへ移籍した[1]チャーリー・ラウの指導により打力が向上し、移籍2年目の1974年には148試合に出場して打率.310、15本塁打、88打点の成績を残しレギュラーに定着。1975年1976年には2年連続でMLBオールスターゲームに選出される。1976年以後は指名打者としての起用が中心となるが、同年は自己最高の打率.332を記録して首位打者争いに加わり、22盗塁とアメリカンリーグ最高の出塁率.406を記録。1977年は21本塁打、92打点を記録。二塁打54はアメリカンリーグ最多であった。

1980年

1981年にはロイヤルズの一員として日米野球で来日。ジョージ・ブレット、フランク・ホワイトらと共に日本のファンにもアピールした。 ベストシーズンは36歳の1982年で、打率.308、自己最多の27本塁打、133打点を記録し、アメリカンリーグ最多打点を獲得。二塁打46もリーグ最多で、指名打者としてシルバースラッガー賞に選出された。 前後するが、ワールドシリーズはレッズ時代の1970年1972年、ロイヤルズ移籍後の1980年と三度敗れたが、1985年に念願のチャンピオンリングを手に入れる。

1987年シーズン途中で現役引退し、そのままロイヤルズのコーチに就任。モントリオール・エクスポズの打撃コーチを経て1991年途中にロイヤルズの監督に就任。ストライキで打ち切りとなった1994年まで務める。 古巣レッズ、フィラデルフィア・フィリーズの打撃コーチを経て、2001年途中にタンパベイ・デビルレイズ(現在のレイズ)の2代目監督に就任。同じ1998年に創設されたアリゾナ・ダイヤモンドバックスが2001年にはワールドシリーズ優勝を果たしたのとは対照的に2年連続最下位に終わり[2]2002年限りで退任した。 2005年セントルイス・カージナルスの打撃コーチに就任し、2006年にチームはワールドシリーズ優勝を果たす。自身2個目のチャンピオンリングを獲得した。同職を2009年まで務める。

人物

息子のブライアン・マクレー(英語版)1985年MLBドラフト1巡目(全体17位)でロイヤルズから指名され、プロ入り。当時ハルはロイヤルズの現役選手であった。1990年のロイヤルズを皮切りに1999年まで5チームでプレー。1992年のオープン戦では監督のハルが「現役復帰」し、非公式戦ではあるが親子同時出場を果たした。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1968 CIN 17 56 51 1 10 1 0 0 11 2 1 1 1 0 4 2 0 14 2 .196 .255 .216 .470
1970 70 182 165 18 41 6 1 8 73 23 0 2 0 1 15 2 1 23 6 .248 .313 .442 .756
1971 99 354 337 39 89 24 2 9 144 34 3 2 3 1 11 0 2 35 8 .264 .291 .427 .718
1972 61 105 97 9 27 4 0 5 46 26 0 0 0 4 2 0 2 10 5 .278 .295 .474 .769
1973 KC 106 382 338 36 79 18 3 9 130 50 2 2 1 3 34 2 6 38 7 .234 .312 .385 .697
1974 148 607 539 71 167 36 4 15 256 88 11 8 5 4 54 6 5 68 12 .310 .375 .475 .850
1975 126 547 480 58 147 38 6 5 212 71 11 8 6 10 47 7 4 47 18 .306 .366 .442 .808
1976 149 609 527 75 175 34 5 8 243 73 22 12 2 8 64 7 8 43 13 .332 .407 .461 .868
1977 162 720 641 104 191 54 11 21 330 92 18 14 2 5 59 5 13 43 12 .298 .366 .515 .881
1978 156 692 623 90 170 39 5 16 267 72 17 8 1 11 51 6 6 62 15 .273 .329 .429 .757
1979 101 444 393 55 113 32 4 10 183 74 5 4 1 7 38 0 4 46 6 .288 .351 .466 .816
1980 124 532 489 73 145 39 5 14 236 83 10 2 0 6 29 4 8 56 13 .297 .342 .483 .825
1981 101 433 389 38 106 23 2 7 154 36 3 4 3 5 34 3 2 33 11 .272 .330 .396 .726
1982 159 676 613 91 189 46 8 27 332 133 4 4 1 2 55 7 5 61 8 .308 .369 .542 .910
1983 157 654 589 84 183 41 6 12 272 82 2 3 0 5 50 7 10 68 18 .311 .372 .462 .833
1984 106 361 317 30 96 13 4 3 126 42 0 3 0 9 34 3 1 47 10 .303 .363 .397 .760
1985 112 369 320 41 83 19 0 14 144 70 0 1 2 2 44 3 1 45 12 .259 .349 .450 .799
1986 112 299 278 22 70 14 0 7 105 37 0 0 0 2 18 4 1 39 9 .252 .298 .378 .675
1987 18 37 32 5 10 3 0 1 16 9 0 0 0 0 5 1 0 1 1 .313 .405 .500 .905
MLB:19年 2084 8059 7218 940 2091 484 66 191 3280 1097 109 78 28 85 648 69 79 779 186 .290 .351 .454 .805
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



二塁(2B) 三塁(3B)
























1968 CIN 16 33 30 5 8 .926 -
1970 1 0 1 0 0 1.000 6 1 5 0 1 1.000
1972 - 11 3 14 4 1 .810
1973 KC - 2 0 2 1 0 .667
1974 - 1 0 1 0 1 1.000
1975 - 1 0 0 0 0 ----
MLB 17 33 31 5 8 .928 21 4 22 5 3 .839
外野守備


左翼(LF) 中堅(CF) 右翼(RF)




































1970 CIN 46 49 1 1 0 .980 - 1 0 0 0 0 ----
1971 65 86 5 6 1 .938 29 82 1 0 0 1.000 -
1972 - 3 2 0 1 0 .667 9 10 0 1 0 .909
1973 KC 3 2 0 0 0 1.000 - 63 97 4 4 0 .962
1974 40 101 2 3 1 .972 - 20 31 0 4 0 .886
1975 114 207 7 3 1 .986 - 1 0 0 0 0 ----
1976 31 63 2 2 0 .970 - -
1977 47 84 8 4 1 .958 - -
1978 3 3 1 0 0 1.000 - -
1980 9 17 0 0 0 1.000 - -
1981 2 5 0 0 0 1.000 - 2 5 0 1 0 .833
1982 1 1 0 1 0 .500 - -
MLB 361 618 26 20 4 .970 32 84 1 1 0 .988 96 143 4 10 0 .936

監督成績

タイトル

  • 打点王:1回(1982年)

表彰

背番号

  • 11(1968年、1970年 - 1987年、1991年途中 - 1994年、2002年)
  • 12(1990年 - 1991年途中、2005年)
  • 4(1995年 - 1996年)
  • 56(1997年 - 2001年)
  • 8(2006年 - 2007年)
  • 16(2008年 - 2009年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 2対2の交換トレードであったが、交換要員の一人に後に広島東洋カープに在籍するリッチー・シェインブラム(登録名シェーン)がいた。
  2. ^ デビルレイズは1998年球団創設以来、デビルレイズを名乗った2007年までの10シーズンは、唯一70勝をあげて地区4位となった2004年を除いて毎年地区最下位であった。

関連項目

外部リンク

  • 選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
  • 監督の通算成績と情報 Baseball-reference.com
 
業績
アメリカンリーグ打点王
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 捕手
  • 一塁手
  • 二塁手
  • 三塁手
  • 遊撃手
  • 外野手
カンザスシティ・ロイヤルズ歴代監督
タンパベイ・レイズ歴代監督
カンザスシティ・ロイヤルズ 1985年のワールドシリーズ ロースター
   

選手
01 バディ・ビアンカラーナ
02 オニクス・コンセプシオン
03 ホルヘ・オータ
04 グレッグ・プライヤー
05 ジョージ・ブレット
06 ウィリー・ウィルソン
08 ジム・サンドバーグ
09 デーン・オージ
11 ハル・マクレー
12 ジョン・ワーザン
15 パット・シェリダン


20 フランク・ホワイト
21 ロニー・スミス
24 ダリル・モトリー
25 ダニー・ジャクソン
27 ジョー・ベックウィズ
29 ダン・クイゼンベリー
31 ブレット・セイバーヘイゲンシリーズMVP
35 リン・ジョーンズ
37 チャーリー・リーブラント
40 バド・ブラック
45 スティーブ・バルボニ

監督
10 ディック・ハウザー

コーチ
14 リー・メイ
41 マイク・フェラーロ
42 ホセ・マルティネス
43 ゲイリー・ブレイロック
44 ジミー・シェーファー

セントルイス・カージナルス 2006年のワールドシリーズ ロースター
   

監督
10 トニー・ラルーサ

コーチ
08 ハル・マクレー(打撃)
11 ホセ・オケンドー(三塁)
18 デーブ・ダンカン(投手)
24 ジョー・ペティーニ(ベンチ)
38 マーティー・メイソン(ブルペン)
39 デーブ・マッケイ(一塁)

  • 表示
  • 編集