トロワヴィエルジュ

トロワヴィエルジュ
Troisvierges

Ëlwen
バンスフェル通り
バンスフェル通り
トロワヴィエルジュ Troisviergesの紋章
紋章
トロワヴィエルジュの位置(オレンジ色)
トロワヴィエルジュの位置(オレンジ色)
北緯50度07分00秒 東経6度00分00秒 / 北緯50.11667度 東経6.00000度 / 50.11667; 6.00000
ルクセンブルク
行政区 ディーキルヒ広域行政区
クレルヴォー郡(英語版)
政府
 • 町長 Édouard Mertens
面積
 • 合計 37.86 km2
標高
560 m
人口
(2011)
 • 合計 2,842人
等時帯 UTC+1 (CET)
 • 夏時間 UTC+2 (CEST)
ウェブサイト troisvierges.lu

トロワヴィエルジュ(Troisvierges, ルクセンブルク語: Ëlwen, ドイツ語: Ulflingen)は、ルクセンブルク北部のクレルヴォー郡(英語版)にある町またはコミューンである。ルクセンブルクで1番目と2番目に標高の高いクナイフ(560 m)とブルクプラッツ(559 m)のがコミューン内に位置する。

コミューンの南部にあるトロワヴィエルジュの町は、2005年の時点で人口1,365人であった。コミューン内の他には、バスベレン(英語版)ドリンクランジュ(英語版)ハウトベライン(英語版)ユルダンジュ(英語版)ヴィルヴェルダンジュ(英語版)の町がある。

1908年12月28日までは、コミューンはかつての行政の中心地であったバスベレンとして知られていた。その日に行政の中心はバスベレンからトロワヴィエルジュの町へ移った[1]

トロワヴィエルジュは、第一次世界大戦の西部戦線での戦闘の開始場所となったことで知られている。1914年8月1日、ドイツ第69歩兵連隊はドイツの鉄道利用規約に違反して町の鉄道駅で下車した。故にルクセンブルクの中立を侵害した。ドイツ軍によるルクセンブルクの4年間の占領(英語版)が始まった。

姉妹都市

脚注

  1. ^ (フランス語) “Mémorial A, 1908, No. 77” (PDF). Service central de législation. 2006年10月29日閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、トロワヴィエルジュに関連するカテゴリがあります。
トロワヴィエルジュ町役場
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯50度07分 東経6度00分 / 北緯50.117度 東経6.000度 / 50.117; 6.000

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ