シノプシス

曖昧さ回避 この項目では、ソフトウェア企業のSynopsysについて説明しています。
  • 物語におけるsynopsisについては「プロット (物語)」をご覧ください。
  • Kis-My-Ft2のアルバムについては「Synopsis」をご覧ください。
シノプシス
Synopsys
種類
公開会社
市場情報
業種 ソフトウェア開発
設立 1986年、David Gregory, Aart de Geus
本社 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州マウンテンビュー
主要人物
Aart J. de Geus
創業者会長、共同CEO
Chi-Foon Chan
社長、共同CEO)
売上高 増加 $3.121 billion USD (FY 2018)[1]
利益
増加 $432.5 million USD (FY 2018)[1]
従業員数
12,590 (Q2 Fiscal 2018)[2]
ウェブサイト www.synopsys.com

シノプシス(Synopsys, Inc.、NASDAQ: SNPS)は、電子系設計ソフトウェア (EDAツール) を開発・販売する企業。アメリカ合衆国に本社を置いている。EDA業界におけるビッグ3の1つである。

開発

シノプシス社の代表的な製品は、Design Compiler である。これはVerilogVHDLなどのハードウェア記述言語 (HDL) や、真理値表からゲートレベルの論理回路を生成する論理合成ツールであり、同社が開発した最初の製品でもある。業界ではデファクトスタンダードに近いものとなっている。

それ以外にも、集積回路設計に使用される広範囲のツール群、TCADのツール群を提供している。これらの多くは他社の買収によって入手したものである。前者はVerilog、VHDLのシミュレータ、レイアウト配置配線、スタティックタイミング解析ツールなどである。Design Compilerとの連携も進んでいる。後者は、プロセスシミュレータ(FLOOPS)、デバイスシミュレータ(DESSIS)などである。

歴史

シノプシスは、1986年ゼネラル・エレクトリック社の Aart J. de Geus博士を中心とするメンバーによって設立され、その後多くの企業買収を行いながら成長していった。

特に重要なのは Avanti社の買収で、これにより論理設計からマスクレイアウト設計までの一貫した技術を提供できるようになった。また、この買収はTCAD分野へシノプシス社が進出したことも意味し、その後のISE社の買収により、TCADにおける地位を確固とした。

製品

シノプシス社が開発したソフトウェアには、前述のDesign Compiler以外に次のようなものもある。

PrimeTime
論理合成されたネットリストやレイアウトされたネットリストを、STA(Static Timing Analysis:静的タイミング解析)するツール。本来、LSIの信号の遅延値は、その使用状況により動的であるが、その遅延値を動作保証内の最大値、最小値、標準値で固定し、静的に解析するツールである。
Formality
ハードウェア記述言語などで別個に記述された回路の動作が、機能的に同じかどうかを論理シミュレーションを行わずに検証するツール。例えば、機能記述を行ったVerilog記述を、Design Compilerを用いて論理合成し、ネットリストに変換した後、同じ機能ではあるが、ライブラリを手で修正した(例えば、2入力OR2つを4入力OR1つに修正した)時に、それらが同一の動作をするか検証するためのツールである。この手法を特にフォーマルヴェリフィケーション(Formal Verification)と呼ぶ。

脚注

  1. ^ a b “Yahoo Finance Page for Synopsys”. 2019年5月23日閲覧。
  2. ^ “Synopsys Corporate Backgrounder Spring 2018”. Synopsys.com. 2018年6月5日閲覧。

外部リンク

  • シノプシス(英語)
  • 日本シノプシス合同会社
アメリカ合衆国の旗 NASDAQ 100 構成銘柄(2024年6月24日入替時点)
  1. マイクロソフト(MSFT)
  2. Apple(AAPL)
  3. NVIDIA(NVDA)
  4. Alphabet クラスC(GOOG)
  5. Alphabet クラスA(GOOGL)
  6. Amazon.com(AMZN)
  7. メタ・プラットフォームズ クラスA(META)
  8. ブロードコム(AVGO)
  9. テスラ(TSLA)
  10. ASMLホールディング 米国預託(ASML)
  11. コストコ・ホールセール(COST)
  12. Netflix(NFLX)
  13. アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)
  14. アストラゼネカ 米国預託(AZN)
  15. アドビ(ADBE)
  16. ペプシコ(PEP)
  17. クアルコム(QCOM)
  18. リンデ(LIN)
  19. T-Mobile US(TMUS)
  20. 拼多多 米国預託(PDD)
  21. シスコシステムズ(CSCO)
  22. アプライド・マテリアルズ(AMAT)
  23. テキサス・インスツルメンツ(TXN)
  24. インテュイット(INTU)
  25. アムジェン(AMGN)
  26. ARMホールディングス 米国預託(ARM)
  27. マイクロン・テクノロジ(MU)
  28. インテュイティヴ・サージカル(ISRG)
  29. コムキャスト クラスA(CMCSA)
  30. ハネウェル・インターナショナル(HON)
  31. ブッキング・ホールディングス(BKNG)
  32. ラムリサーチ(LRCX)
  33. インテル(INTC)
  34. バーテックス・ファーマシューティカルズ(VRTX)
  35. リジェネロン・ファーマシューティカルズ(REGN)
  36. アナログ・デバイセズ(ADI)
  37. KLAコーポレーション(KLAC)(英語版)
  38. パロアルトネットワークス(PANW)(英語版)
  39. ADP(ADP)(英語版)
  40. Airbnb(ABNB)
  41. クラウドストライク クラスA(CRWD)(英語版)
  42. モンデリーズ・インターナショナル クラスA(MDLZ)
  43. シノプシス(SNPS)
  44. スターバックス(SBUX)
  45. ギリアド・サイエンシズ(GILD)
  46. ケイデンス・デザイン・システムズ(CDNS)
  47. メルカド・リブレ 米国預託(MELI)
  48. シンタス(CTAS)(英語版)
  49. マリオット・インターナショナル クラスA(MAR)
  50. NXPセミコンダクターズ 米国預託(NXPI)
  51. コンステレーション・エナジー(CEG)(英語版)
  52. CSXコーポレーション(CSX)
  53. オライリー・オートモーティブ(ORLY)(英語版)
  54. PayPal(PYPL)
  55. ローパー・テクノロジーズ(ROP)(英語版)
  56. マーベル・テクノロジー・グループ(MRVL)
  57. ワークデイ クラスA(WDAY)(英語版)
  58. パッカー(PCAR)
  59. コパート(CPRT)(英語版)
  60. モデルナ(MRNA)
  61. オートデスク(ADSK)
  62. モンスター・ビバレッジ(MNST)(英語版)
  63. ロス・ストアーズ(ROST)(英語版)
  64. マイクロチップ・テクノロジー(MCHP)
  65. キューリグ・ドクター・ペッパー(KDP)(英語版)
  66. トレードデスク(TTD)(英語版)
  67. アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)
  68. ペイチェックス(PAYX)(英語版)
  69. ドアダッシュ(DASH)
  70. Fortinet(FTNT)
  71. デクスコム(DXCM)(英語版)
  72. アトラシアン クラスA 米国預託(TEAM)
  73. チャーター・コミュニケーションズ クラスA(CHTR)
  74. アイデックス・ラボラトリーズ(IDXX)(英語版)
  75. クラフト・ハインツ(KHC)
  76. Datadog(DDOG)
  77. ヴェリスク・アナリティクス(VRSK)(英語版)
  78. オールド・ドミニオン・フレイト・ライン(ODFL)(英語版)
  79. エレクトロニック・アーツ(EA)
  80. ルルレモン・アスレティカ(LULU)
  81. ファスナル(FAST)(英語版)
  82. GEヘルスケアテクノロジーズ(GEHC)
  83. エクセロン(EXC)
  84. ダイヤモンドバック・エナジー(FANG)(英語版)
  85. コカコーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ 米国預託(CCEP)(英語版)
  86. ベーカーヒューズ(BKR)(英語版)
  87. コグニザント・テクノロジー・ソリューションズ クラスA(CTSH)(英語版)
  88. バイオジェン(BIIB)
  89. CDW(CDW)(英語版)
  90. コースター・グループ(CSGP)(英語版)
  91. エクセル・エナジー(XEL)
  92. オン・セミコンダクター(ON)
  93. ANSYS(ANSS)
  94. GlobalFoundries(GFS)
  95. テイクツー・インタラクティブ(TTWO)
  96. ゼットスケーラー(ZS)(英語版)
  97. ダラー・ツリー(DLTR)(英語版)
  98. ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)
  99. イルミナ(ILMN)(英語版)
  100. モンゴDB(MDB)(英語版)
  101. ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2024年6月24日入替銘柄
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ