クロード・グディメル

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽
クロード・グディメル

クロード・グディメル (Claude Goudimel, 1510年ブザンソン - 1572年8月27日 リヨン)は、ルネサンスフランス作曲家・音楽理論家。カルヴァン派に改宗しており、サン・バルテルミの大虐殺の犠牲になった。

1549年にはパリにいたことが分かっており、その地でシャンソンを出版している。おそらくパリ大学に学んだらしい。1557年にメスに移住してプロテスタントに改宗し、その地のユグノーと接触したことが分かっている。しかしながら宗教戦争の時期に、メス市当局のプロテスタントに対する敵意が高まったため、同地を離れ、最初に生地ブザンソンに、次いでリヨンに移った。

グディメルは、クレマン・マロの韻律詩篇を用いた、《ジュネーヴ詩篇集》における詩篇唱の4声体の編曲で名高い。この時期の作曲法とは対照的に、グディメルは最上声部に主旋律を定めており、この手法がこんにちの賛美歌において主流になった。グディメルはミサ曲モテットなども作曲したほか、プロテスタントに改宗してから相当数のシャンソンを作曲した(だいたい1560年頃)。グディメルの作曲様式はホモフォニーを基調としており、とりわけシャンソンにおいては、内声部を活気付けるためにシンコペーションの面白い用法をみせている。

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • バチカン
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • スイス歴史辞典
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集