オーバーラント州

ヘルヴェティア共和国の行政区画図

オーバーラント州: Kanton Oberland、「高地州」の意)は、ヘルヴェティア共和国(1798 - 1803)にあった州の一つで、州都はトゥーン。現在のスイスベルン高地、すなわち、ベルン州トゥーン区インターラーケン=オーバーハスリ区、フルティゲン・ニーダージンメンタール区、オーバージンメンタール=ザーネン区の範囲にあたる。

歴史

1798年ナポレオン・ボナパルトフランス軍が侵攻し、ヘルヴェティア共和国が建てられてベルン州の秩序が崩れ、オーバーラント州、ヴォー州、ウンターアールガウ州がベルン州から分離独立した。しかし、オーバーラント州では独立志向が弱く、保守的な傾向がむしろ強かったので、新しい州の設立は住民にあまり歓迎されなかった。

1801年に制定されたマルメゾン憲法では、オーバーラント州が再度ベルン州に復帰することが提案されている。しかしその後の2年間、州では騒乱とクーデターが相次ぎ、共和国の秩序は崩壊状態であった。

ようやく1803年のナポレオン調停法によって、ヘルヴェティア共和国の解体とともに、ベルン州との再統合が決定された[1]

行政区

ヘルヴェティア共和国の古地図

オーバーラント州には、10の行政区があった。

徽章 行政区 首府
アエシー区 アエシー・バイ・シュピーツ
ブリエンツ区 ブリエンツ
フルーティゲン区 フルーティゲン
インターラーケン区 ヴィルダースヴィル
オーバーハスリ区 マイリンゲン
ザーネン区 ザーネン
オーバー・ジンメンタール区 ツヴァイジンメン
ニーダー・ジンメンタール区 エルレンバッハ
トゥーン区 トゥーン
ウンターゼーエン区 ウンターゼーエン

参考

脚注

  1. ^ Canton of Oberland in German, French and Italian in the online Historical Dictionary of Switzerland.

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • スイス歴史辞典