オートルート A13

オートルート フランス
オートルート A13
Autoroute française A13
Autoroute de Normandie
オートルート・ド・ノルマンディー
地図
路線延長 225km
開通年 1940年
起点 パリ、ペリフェリック
主な
経由都市
ブローニュ=ビヤンクールサン=クルーヴェルサイユ、オルジュヴァル、マント=ラ=ジョリーヴェルノンエヴルールーアンカーン
西端 ブールヴァール・ペリフェリック・ド・カーン
接続する
主な道路
(記法)
A12(ロケンクール)
A14,A154(オルジュヴァル)
A139,A28(ルーアン)
A131,A29(ブルノンヴィル)
A132(ポン=レヴェック)
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

オートルート A13Autoroute française A13、高速道路A13号線)は、フランスオートルートの1つ。

概要

イル=ド=フランス地域圏西部からセーヌ=マリティーム県カルヴァドス県を横切り、セーヌ川西岸沿いにルーアンカーン、2つの県都を通過する。オルジュヴァルとマント=ラ=ジョリー間の1日の平均交通量は10万台である。

2005年4月25日、走行中のバスが道路から転落。日本旅行手配の日本人観光客2人が死亡、13人が重軽傷を負う事故となった[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ パリ郊外 日本人観光客2人死亡 バス転落、13人重軽傷『朝日新聞』2005年(平成17年)4月26日朝刊 14番 39面


フランスのオートルート

A1 | A1 (972) | A2 | A3 | A4 | A5 | A6 | A7 | A8 | A9 | A10 | A11 | A12 | A13 | A14 | A15 | A16 | A19 | A20 | A21 | A22 | A23 | A24 | A25 | A26 | A27 | A28 | A29 | A30 | A31 | A32 | A33 | A34 | A35 | A36 | A38 | A39 | A40 | A41 | A42 | A43 | A44 | A45 | A46 | A47 | A48 | A49 | A50 | A51 | A52 | A53 | A54 | A55 | A56 | A57 | A58 | A61 | A61/A62 | A62 | A63 | A64 | A65 | A66 | A68 | A71 | A72 | A75 | A77 | A79 | A81 | A82 | A83 | A84 | A85 | A86 | A87 | A88 | A89 | A103 | A104 | A105 | A106 | A110 | A115 | A126 | A131 | A132 | A139 | A140 | A150 | A151 | A154 | A186 | A199 | A203 | A211 | A260 | A311 | A314 | A315 | A320 | A330 | A350 | A351 | A352 | A355 | A391 | A401 | A404 | A406 | A410 | A430 | A432 | A450 | A480 | A500 | A501 | A507 | A520 | A557 | A570 | A620 | A621 | A623 | A624 | A630 | A660 | A680 | A701 | A710 | A711 | A719 | A750 | A805 | A811 | A821 | A831 | A837 | A844

カテゴリ カテゴリ