オーストラリア空軍博物館

オーストラリア空軍博物館
地図
地図
施設情報
専門分野 軍事博物館
館長 David Gardner
開館 1952年
所在地 オーストラリア空軍ウィリアムズ基地内
ビクトリア州ポイント・クック
位置 南緯37度55分50秒 東経144度44分57秒 / 南緯37.930464度 東経144.749073度 / -37.930464; 144.749073座標: 南緯37度55分50秒 東経144度44分57秒 / 南緯37.930464度 東経144.749073度 / -37.930464; 144.749073
外部リンク www.airforce.gov.au/raafmuseum/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

オーストラリア空軍博物館 (RAAF Museum) は、オーストラリアビクトリア州ポイント・クック(英語版)に位置するオーストラリア空軍ウィリアムズ基地(英語版)内にあり、空軍博物館としては世界で2番目に古い歴史をもつ、オーストラリア空軍の公式博物館。この博物館では、オーストラリア空軍が、オーストラリア飛行軍団 (the Australian Flying Corps) として編成されてから現在に至るまで、オーストラリア空軍にとって重要であった航空機を展示している。空軍中将(英語版)サージョージ・ジョーンズ(英語版)の指示によって1952年に開設された博物館は、もともとはポイント・クックの空軍司令部の一部局とされていたが、1988年に空軍の独立した組織単位となった。現在は、オーストラリア空軍訓練航空団(英語版)の監督下に置かれている。

入館

この博物館は、入館無料である。開館時間は、火曜日から金曜日が午前10時から午後3時、週末と祝日は午前10時から午後5時である。休館日は、月曜日と、クリスマスの日、聖金曜日である。

オーストラリア空軍ウィリアムズ基地(ポイント・クック)は、現役の軍事施設であり、基地のゲートにおいて、成人の入館者は写真付きの身分証明を提示し、署名して入構しなければならない。

展示されている航空機

「軍事航空の百年 (the Centenary of Military Aviation)」の一環として展示されている、ブリストル ボックスカイトレプリカ

静態展示

航空機、ヘリコプター、ミサイルなどは、数カ所に分散して展示されている。

航空機のレプリカ

トレーニング格納庫

デ・ハビランド DH.82 タイガー・モス (A17-711)

テクノロジー格納庫

格納庫 180

  • CAC CA-12 ブーメラン
  • コンソリデーテッド・カタリナ
  • GAF ピカ
  • GAF ジンディビック
  • ホーカー デモン
  • アブロ 643 カデット(英語版)
  • デ・ハビランド DH.84 ドラゴン(英語版)
  • UH-1B イロコイ
  • セスナ O-1 バードドッグ
  • シコルスキー R-5 ドラゴンフライ
  • CAC セイバー(英語版)

屋外

ロッキード C-130A ハーキュリーズ (A97-214)

攻撃機格納庫

  • マクダネル・ダグラス F-4 ファントム
  • ジェネラル・ダイナミクス F-111G
  • GAF キャンベラ

展示されていない保存航空機

CA25-39 ウィンジール A85-439

現在、展示されていない保存航空機には次のようなものがある[1]

動態展示

博物館では、毎週日曜日、火曜日、木曜日に、来場者のために、実際に航空機を飛行させる双方向的な展示もおこなっている[3]。使用される航空機は、博物館が所有しているCA-18 マスタング、ノース・アメリカン ハーバード、CAC ウィンジール、CT4A トレーナー、デ・ハビランド タイガー・モス、レプリカ機ではロイヤル・エアクラフト・ファクトリー R.E.8(英語版)ソッピース パップである。また、他の博物館から提供された機材が用いられて、動態展示に加わることもあり、飛行を終え着陸した後には、パイロットが観客と双方向的にやりとりをしたり、質問に答えるようになっている。

オーストラリア空軍の曲芸飛行チームであるルーレッツ(英語版)は、年に2回、通常の日曜日の動態展示に代わる形で演技を披露しており、その日程はソーシャルメディアを通して告知される。

脚注

  1. ^ Aircraft in Storage, http://www.airforce.gov.au/raafmuseum/exhibitions/b_scenes/storage.htm 2011年4月4日閲覧。 
  2. ^ Avro 707A WD280, http://www.airforce.gov.au/raafmuseum/exhibitions/b_scenes/avro.htm 2011年4月4日閲覧。 
  3. ^ Interactive Flying Displays

関連項目

ウィキポータル
関連ポータルのリンク
  • ウィキポータル オーストラリア
  • ウィキポータル 軍事
  • ウィキポータル 航空
  • en:Aviation Heritage Museum (Western Australia)
  • en:RAAF Wagga Heritage Centre
  • en:List of aerospace museums

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、オーストラリア空軍博物館に関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト
  • オーストラリア軍事航空100周年エアショー、参加レポート - FlyTeam
現代兵器博物館
東アジア
日本の旗 日本
中華民国の旗 中華民国
中華人民共和国の旗 中国
香港の旗 香港
  • 香港海防博物館
大韓民国の旗 韓国
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮
モンゴルの旗 モンゴル
  • ハルハ・ゴル村郷土博物館
東南アジア
タイ王国の旗 タイ
 ベトナム
カンボジアの旗 カンボジア
  • シェムリアップ戦争博物館
ラオスの旗 ラオス
  • ラオス軍事博物館
インドネシアの旗 インドネシア
  • サトリアマンダラ博物館
フィリピンの旗 フィリピン
  • ビラ エスクデロ プランテーション&リゾート
マレーシアの旗 マレーシア
  • マレーシア警察博物館
南アジア
インドの旗 インド
中東
イスラエルの旗 イスラエル
イランの旗 イラン
  • サアダーバード宮殿博物館
アフリカ
 エジプト
  • エル・アラメイン軍事博物館
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
  • 南アフリカ軍事歴史博物館
西欧
イギリスの旗 イギリス
フランスの旗 フランス
ベルギーの旗 ベルギー
  • ブリュッセル戦車博物館
  • ベルギー王立陸軍軍事歴史博物館
オランダの旗 オランダ
ドイツの旗 ドイツ
 オーストリア
スイスの旗 スイス
南欧
イタリアの旗 イタリア
スペインの旗 スペイン
  • ムンジュイック城
東欧
ロシアの旗 ロシア
 ベラルーシ
  • ミンスク大祖国戦争博物館
ポーランドの旗 ポーランド
  • ワルシャワ軍事博物館
  • ドゥクラ峠博物館
 チェコ
  • レシャニー軍事技術博物館
  • シジュコフ陸軍博物館
  • クベリ航空博物館
 ハンガリー
  • 軍事歴史博物館
セルビアの旗 セルビア
  • 航空博物館
北欧
 フィンランド
 スウェーデン
 ノルウェー
北米
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カナダの旗 カナダ
  • カナダ戦争博物館
  • ボーデン軍事博物館
  • カナダ航空宇宙博物館
  • 北大西洋航空博物館
  • 国立空軍博物館
  • 西部カナダ王立航空博物館
南米
アルゼンチンの旗 アルゼンチン
  • 海軍航空博物館
ブラジルの旗 ブラジル
  • リオデジャネイロ航空宇宙博物館
 コロンビア
  • コロンビア航空宇宙博物館
 チリ
  • 国立航空宇宙博物館
オセアニア
オーストラリアの旗 オーストラリア
ニュージーランドの旗 ニュージーランド
グアムの旗 グアム
  • グアム戦争博物館
パプアニューギニアの旗 パプアニューギニア
  • パプアニューギニア国立博物館
  • ココポ戦争博物館
  • コーストウォッチャーズ戦争記念館
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ