アンドラーシ・ジュラ (子)

この項目では、ハンガリー語圏の慣習に従い、名前を姓名順で表記していますが、インド・ヨーロッパ語族風にジュラ・アンドラーシと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名)
アンドラーシ・ジュラ2世

アンドラーシ・ジュラ伯爵Andrássy Gyula, 1860年6月30日 - 1929年6月11日)は19世紀末から20世紀前半にかけてのハンガリーオーストリアオーストリア=ハンガリー二重帝国)の貴族伯爵)・政治家。二重帝国の共通外相を務めた。ドイツ名ユリウス(もしくはジュラ)・アンドラーシJulius (Gyula) Graf Andrássy der Jüngere)。「アンドラーシ・ジュラ2世」とも。

経歴

ハンガリー王国首相で二重帝国の共通外相も務めたアンドラーシ・ジュラの次男として生まれ、父と同じ名がつけられた。

1906年から1910年までハンガリー王国政府の内相を務め、第一次世界大戦末期の1918年10月末から11月初めまでのごく短期間、二重帝国の共通外相に就任して連合国との停戦に臨んだ。同年10月27日には、ウィルソン米大統領の覚書に応えてチェコスロヴァキアなど新国家の独立を受け入れそれらの国々との交渉する旨の申し出をおこなった。

クン・ベーラ政権時にはスイス亡命したが、後に帰国。1921年にはかつての皇帝カール1世のハンガリー王復位運動に関与し、これを実現しようとしたが失敗した。その後は『世界大戦前史』などの著作活動にいそしんだ。

参考文献

事典項目
単行書
先代
シュテファン・ブリアン
オーストリア=ハンガリー帝国
共通閣僚評議会議長
(オーストリア外相)
1918年
次代
ルートヴィヒ・フォン・フロトウ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ヨーロッパ政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/P:政治学/P:ヨーロッパ/PJ 政治/PJ ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集