いつか黄昏の街で

いつか黄昏の街で
ジャンル テレビドラマ
脚本 田向正健
演出 楠田泰之森田光則
出演者 沢田研二多岐川裕美佐藤友美萬田久子山本郁子中山仁 ほか
オープニング エア・サプライ『あなたのいない朝(I'll Never Get Enough Of You)』
製作
プロデューサー 飯島敏宏、山田尚、阿部祐三
制作 毎日放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1981年10月1日〜1981年12月24日
放送時間木曜日22:00〜22:54
放送枠木曜座
放送分54分
回数13
テンプレートを表示

いつか黄昏の街で』(いつかたそがれのまちで)は、毎日放送の制作により、TBS系列の「木曜座」(毎週木曜日22:00 - 22:54)の枠で、1981年昭和56年)10月1日から同年12月24日まで放送されていたテレビドラマ。全13話。

概要

ファッション業界を舞台にして、そこにおけるデザイナーの激しい引き抜き競争に、男と女の愛憎劇などが絡むという作品。ファッションメーカーの窓際営業マン・瀬川高之は、デザイナー志望のモデル・和泉杏子から「ホテルのトイレで自殺を図ったみどりを発見した」と助けを求められる形で、黄昏銀座で偶然出会う。やがていつしか二人は互いに惹かれ合うように。しかし、後に高之と杏子は仕事の上で、お互いの未来を賭けた敵同士の関係となる。お互いの将来を壊さないよう、忠実な気持ちをコントロールし合うが…。更に高之には婚約者が存在し、著名なデザイナーの真弓アイコとも接近する目的で男女の関係を持っていた。高之と3人の女性を巻き込み、男女の人間関係が際限無くなっていくドロドロとした模様を描いた物語[1]

主演を務めた沢田研二にとって『悪魔のようなあいつ』(TBS、1975年)以来6年ぶりの連続ドラマ出演であり、同じザ・タイガースのメンバーであった岸部シローとの共演作でもあった[2]

TBS制作以外でMBSが緑山スタジオを最初に使用したドラマである。

キャスト

スタッフ

  • プロデューサー:飯島敏宏、阿部祐三(木下プロ)、山田尚(MBS)
  • 脚本:田向正健
  • 演出:楠田泰之(第5話を除く全話)、森田光則(第5話)
  • 演出補:藤原幣吉 ほか
  • 音楽:羽田健太郎
  • 音響効果:寺田卓夫
  • 制作補:荒井光明
  • 技術:島崎孝雄
  • カメラ:高田裕
  • 照明:大塚基夫
  • 音声:片岡博司
  • カラー調整:多嘉良勲
  • VTR:荒井悦治
  • デザイン:加藤昌男
  • 美術制作:平野裟一
  • ファッション・アドバイザー:吉田ヒロミ
  • メイク:ユミ・ビュアクス
  • 衣裳:京都衣裳
  • 衣装協力:ハナムラ、プレイロード
  • ロケーション協力:青山・第一園芸
  • 大道具:東宝舞台
  • 小道具:テレフィット
  • 持道具:京阪商会
  • 植木:アサヒ植木
  • 装身具協力:赤坂セリメーヌ
  • 制作協力:東通
  • 製作:木下プロダクション、毎日放送

主題歌

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 参考:毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版(1981年10月~12月)、『1980年代全ドラマクロニクル』(TV LIFE学研パブリッシング)編集部編)
  2. ^ シローの兄の岸部一徳とは『悪魔のようなあいつ』で沢田と共演している。

外部リンク

  • TBSチャンネル「いつか黄昏の街で」
TBS 木曜座
前番組 番組名 次番組
虹色の森
(1981.1.8 - 1981.3.26)
いつか黄昏の街で
(1981.10.1 - 1981.12.24)
愛の別れ道
(1982.1.7 - 1982.2.25)
TBS系列 木曜10時枠の連続ドラマ / 木下恵介・人間の歌シリーズ / 木曜座 / カネボウ木曜劇場
1970年4月 -
1977年3月
木下恵介・人間の歌シリーズ
1970年
1971年
  • 冬の雲
  • 冬の華
  • 春の嵐
1972年
  • 地の果てまで
  • 白い夏
  • 愛よ、いそげ!
1973年
  • 風の色
  • 夏の別れ
  • それぞれの秋
  • 冬の貝殻
1974年
  • バラ色の人生
  • 風の町
  • 阿蘇の女
  • 三人姉妹
1975年
1976年
1977年
1977年4月 -
1978年3月
(第1期)
1977年
1978年
  • 舞いの家
1978年4月 -
1983年3月
木曜座
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
  • 誰かが私を愛してる
1990年10月 -
1991年3月
(第2期・木曜ドラマ)
1990年
1992年4月 -
1992年9月
(第3期・木曜ドラマ)
1992年
1994年4月 -
1999年9月
(第4期・木曜ドラマ)
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2002年4月 -
2003年3月
カネボウ木曜劇場
2002年
2003年
2003年4月 -
2008年3月
(第5期・木曜ドラマ)
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
シングル
沢田研二のシングル
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
その他
アルバム
沢田研二のアルバム
スタジオ・アルバム
EP
ベスト・アルバム
  • 沢田研二 GLORIUS 20
  • パーフェクト
  • 沢田研二 パーフェクト14
  • FOREVER 〜沢田研二ベスト・セレクション〜
  • 沢田研二大全集
  • Kenji Sawada Nice Songs 勝手にしやがれ
  • Rock'n Julie with Tigers
  • ダーリング・Julie
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH
  • 沢田研二大全集
  • 酒場でDABADA
  • 沢田研二大全集
  • 沢田研二作品集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[2]
  • ジュリー・CMソング・コレクション
  • 沢田研二大全集
  • ROYAL STRAIGHT FLUSH[3]
  • 全曲集〜灰とダイヤモンド
  • Julie Special A面コレクション
  • 我が名は、ジュリー
  • SUPER BEST
  • A SAINT IN THE NIGHT
  • 沢田研二 B面コレクション
  • AFTERMATH
  • Royal Straight Flush 1971-1979
  • Royal Straight Flush 1980-1996
  • Distortion Love
  • Cocolo Nooto
ライブ・アルバム
  • JULIE III SAWADA KENJI RECITAL
  • JULIE V 沢田研二 日生リサイタル
  • JULIE VII THE 3rd 沢田研二リサイタル
  • 沢田研二比叡山フリーコンサート
  • 沢田研二リサイタル ハムレット・イン・ジュリー
  • JULIE ROCK'N TOUR '78 田園コロシアムライブ
  • JULIE ROCK'N TOUR '79
  • 架空のオペラ '86
  • '91 武道館コンサート "JULIE MANIA"
  • 沢田研二 ライブセレクション
  • 人間60年・ジュリー祭り
ボックス・セット
  • ACT大全集
  • ロイヤル・ストレート・フラッシュ 1 2 3
その他
  • サヨナラ日劇ウエスタン・カーニバル VOL3
  • YOKOHAMAスーパーオペラ“海光”公演記念盤
  • DORA〜100万回生きたネコ
カテゴリ カテゴリ
映像作品

快傑ジュリーの冒険 - ZU ZU SONGS - REALLY LOVE YA!! - あんじょうやりや - in 夜のヒットスタジオ - TBS PREMIUM COLLECTION

バラエティ番組
ドラマ

悪魔のようなあいつ - いつか黄昏の街で - くるくるくるり - はね駒 - 琉球の風

映画
ラジオ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集